ブログ

ムカデ駆除に行ってきました。(※写真有り注意)

害虫獣駆除

環境衛生事業部の八百板です。

羽アリのシーズンを迎え、シロアリ関係のご依頼を多数いただいております。

床下に潜る頻度が多くなるので、カラダを慣らしていかねばばりません。

 

シーズン初めに床下全体の施工をやったりするともう全身バッキバキです!

閉所での身軽さには自信があるのですが、筋肉痛はまた別問題ですな(笑)

 

体は硬い方なのでそれも原因の一つなんでしょう。

風呂上がりのストレッチを怠っている所為でもありますね。

 


先日胎内の山の方へムカデ駆除に行ってきました。

岩の隙間や割れ目に施工します。

建物に近づく歩行性昆虫をガード。

サッシ枠のカメムシ対策も。

山奥の物件になりますと、建物に虫が入ってくるというよりか虫のいるところに建物があるといった感じです。

よっぽどの虫好きでないと共存の道は難しいので、やはり駆除が必要になってきます。

 

さて、作業をしているとこの日もいいサイズのムカデを発見♪

アオズムカデでしょうか。全体的に青みがかってますね~。

 

粒剤の殺虫力はいかほどか。薬剤の中に放り込んでみました。 ぽい~🐛

粒剤や粉剤はじわじわ効いてくる遅効性のものが多いです。この時も死ぬまでに10分ほどかかりましたね。

即死させるにはスプレー式が一番です。

 

凍殺ジェットなるものが出回っていますが、私は信用していません。

だって解けたらまた動き出すんですもん(笑)

い、いなくなっている・・・。

© 2018 kaetu_clean_service Company, Limited.